「土地が決まってないけど相談してもいいですか?」
お客さまからよく聞かれます。
土地が無いと住宅の相談ができないなんて誰が決めたんでしょうか。
むしろ土地探しから一緒に行うことで
あなたにとって最適な家を建てる事ができると考えています。
サッカーやバスケットコートのサイズにはルールがありますが、家のサイズにはルールがありません。
あるとしたら、それは家族の暮らし方がルールなのです。「4LDKでLDKの広さは18畳で...」なんてよく言います。
でも、数字や記号で家を考えるのは、ちょっとやめにしませんか。
あなたがどんなソファーでくつろぎ、どんな距離感で子どもと語らい、どんな会話でご飯を食べるのか。家族にとって気持ちのよい広さって、そこから決まるのではないでしょうか。
そんなことに私たちは興味があります。
住み心地は数字で決まるものではありません。
たとえば25坪でも充分な「広さ」の家は、できるのです。
家の広さを表す言葉として「床面積」という言葉があります。
「何坪あるからこの家は広い。」
「何坪ないと快適には暮らせない。」
本当にそうでしょうか?
2D(平面)で考えたらそうかも知れませんが、実際の生活は3D(立体)ですよね。そう考えると床面積のような平面の数字だけでは家の広さは表せないと思いませんか?
私たちは2D上は狭くても、3Dで上では広く感じるように家を隅々まで使い切るのが得意です。
そのためには何回も何回もあなたの理想の生活を聞き、プランづくりを行います。
徹底的にあなたに向き合い、あなたの幸せな生活のために家のプランを考え抜く。私たちはそんな会社です。
家は建物だけではありません。
使われる照明やカーテン、家具やキッチン、お庭、雑貨、これらを含めて「家」だと私たちは思っています。
家だけを建てて終わるだけではなく、インテリアやお庭もふくめてトータルで
お客さまの理想の暮らし方をご提案させていただきます。
木は伐採後も呼吸を続け、湿度が高ければ空気中の水分を吸収し、
低い場合は木の中の水分を放出します。
このような調湿効果があるので、家の中を快適な状態に保ち、
居心地の良い空間をつくっています。
カーサでは断熱材も木が基本です。
木の繊維からできた多機能エコ断熱材は「夏は涼しく」「冬はあたたかい」という 当たり前だけど、とても大切な役割を占めています。
どれだけ性能が良い家でも...
自分が愛せなくなったらそんな家には住みたくなくなりますよね。
もちろん性能が良い家、メンテナンス性が良い家というのは大前提。さらに、カーサの家は永く永く愛され続ける事を考えて家を建てています。
そのために、その時々で流行っている素材を使うような事はしません。だって、その当時流行っている素材を使ったら10年後、流行遅れのような家になってしまいます。
だからカーサの家は流行り廃りが無い、
永く愛する事ができる素材を使い続けます。
家に対する愛着、愛情、
それが長寿命住宅のはじまりだと思いませんか?