欠かせない補償No.1

不定期連載 「火災保険屋さんの🉐活用術」【第2回】
台風や強風の多い昨今、欠かせない補償No.1【風災】
どうも、火災保険専門の保険屋さん「あっくん」です。
今日も、お家とは切っても切れない火災保険の正しい活用法をお伝えしていきます!
前回は、「火災保険」というネーミングによって、みなさん勘違いしているけど火災保険の正しい活用方法とは火災事故以外の事故での活用方法を身につけることと、お伝えしました。
「あっくんよ、それじゃあ、どんな事故の活用方法を身につければいいんだい!?」
という声(私には聞こえました)に応えまして、今日の話題は【風災・雹災・雪災】についてです。
【風災・雹(ひょう)災・雪災】
みなさんも2018年9月30日の台風24号は記憶に残っているのではないでしょうか?
浜松でも多くの被害が出て、街中の屋根でブルーシートが掛かっている痛々しい光景を目にしました。
私達のお客様でも被害に遭われた方が多く、隣家の屋根が飛んできて外壁にぶつかったり、何かが飛んできて屋根の瓦が割れたり、強風で瓦の漆喰が落ちたりと被害額でいうとおよそ10万円~150万円の事故がありました。
全国では被害の大きいものだと数百万円になるケースも多く見受けられますが、そんなときに補償してくれるのが【風災】です。
もし補償がなければ補修費用は当然すべて自腹となります。
自分の家が台風で被害にあって、さらに数十万~数百万円の補修費用が掛かるとしたら・・・
ご自分の家の火災保険は大丈夫ですか?【風災】は補償されていますか?
ご実家の火災保険は大丈夫ですか?【風災】の補償額は足りていますか?
少しでも不安がある方は、早めに保険証券を確認することをおすすめします!!
※「あっくん」の保険証券無料チェックを希望される方はお問合せ下さい!
アツミ
 
その他のコラムもご覧ください。
- 
 2025/10/20 60代からの「平屋への住み替え」という選択肢
- 
 2025/09/12 えっ?家づくりの失敗は買う側の責任だって!?
- 
 2025/08/21 超危険、禁断のセミナー開催
- 
 2025/07/17 賃貸入居者も賃貸オーナーも必見! うっかり家を傷つけ(傷つけられ)ても火災保険を活用して直す【Win-Win】な方法
- 
 2025/06/06 子どもの「こころ」が壊れる前に
- 
 2025/05/12 場当たり的にお金を使わないで!~住宅計画の必要性~
- 
 2025/04/17 「安心して暮らせる家をつくる7つの最低基準」ってなあに?
- 
 2025/03/21 人は何歳からでも楽しめる!年齢なんて関係ないね♪(byユージ)
- 
 2025/02/21 教えて!社長!! 【南海トラフ地震が発生しても安全で快適な家をつくるにはどうしたらいいの?】
- 
 2025/01/20 補助金はあなたの税金 ~プロが教える400以上の住宅関連補助金~
- 
 2024/12/16 本年もご愛顧ありがとうございました!
- 
 2024/11/20 衝撃!浜松市で竜巻発生。あなたの備えは大丈夫?
- 
 2024/10/31 50代、60代からの「平屋への住み替え」のススメ
- 
 2024/09/09 創業から変わらないカーサの「家づくりのこだわり」はありますか?
- 
 2024/08/22 建築のプロが自宅でお金を使う、効果的な「暑さ対策」
- 
 2024/07/17 実は、誰もが関係のある「公的介護保険制度」
- 
 2024/06/24 実は熱い、浜松市の住宅系補助金!
- 
 2024/05/30 工務店なのに「家は建てなくていいかもしれない」という広告を出したわけ。
- 
 2024/04/19 「今月までのご契約で〇〇万円値引きします。」それは魔法のコトバ。
- 
 2024/03/18 目先のコスパ、タイパよりずっと大事!~80代での暮らし方まで考えて選択する~
- 
 2024/02/29 大地震の対策は「〇〇○」が一番大事
- 
 2024/01/26 あけましておめでとうございます。
- 
 2023/12/27 「えっ!?そんな補助金もあるの?」 ~知らなかったら(泣)の新築・リフォーム補助金~
- 
 2023/11/30 素人目線を忘れないで!知識で判断を誤ることもある
- 
 2023/10/20 うわっ、やられたっ!まだあるんかい!! 「窓リフォーム補助金」
- 
 2023/09/22 太陽光?ノーノー僕はプロパンガスで発電するのさ
- 
 2023/08/22 火災は誰の責任??絶対に知っておきたい「失火責任法」
- 
 2023/07/25 悲報 ケチ社長の(大)決断‼
- 
 2023/06/17 もう解約したい(泣)・・ 火災保険料が2024年度にまた値上げ!
- 
 2023/05/20 「大地震が来たらしょんないね・・」 それって本音ですか?
- 
 2023/04/18 あなたの太陽光発電、ちゃんと発電してる?【事例紹介】
- 
 2023/03/23 あなたも「保険金の返還請求」されるかも!?
- 
 2023/02/22 4月からまた値上げ?止まらない光熱費の高騰
- 
 2023/01/06 あけましておめでとうございます
- 
 2022/12/13 これ、ご存知?「空き家の売却益の3000万円特別控除」
- 
 2022/11/17 社長アツミ、実家リフォーム計画失敗 ~親子って難しいぜ(泣)~
- 
 2022/10/21 知らなきゃヤバイよ!個人賠償責任保険
- 
 2022/09/15 あなたも経験ある?「訪問販売」に要注意
- 
 2022/09/01 夫婦円満のカギ!?「就業不能保険」
- 
 2022/07/15 10月から火災保険の金額が上がることが私にどう影響しますか?
- 
 2022/06/15 その部屋、本当に必要?? 簡単判定ツールのご紹介
- 
 2022/05/19 建築費の高騰が気になる方へ
- 
 2022/04/14 最大150万円得する 新築・リフォーム補助金
- 
 2022/03/14 【決定版!?】引き戸を開けちゃう、にゃんこ・わんこ対策
- 
 2022/02/22 体重計に乗る勇気
- 
 2022/01/06 2021年振り返りダイジェスト
- 
 2021/12/08 火災保険に入っているのに火事で保険金がでない!!? ~めちゃくちゃ怖い「空き家」のリスクとは?~
- 
 2021/10/14 「火災保険屋さんの🉐活用術」~見ないと損する【火災保険活用事例紹介】~
- 
 2021/09/21 「地震保険で家の建替えは難しい!」って本当?
- 
 2021/09/02 台風から家を守る!~外部セルフチェック~
- 
 2021/07/09 お金のはなしはタブーですか?
- 
 2021/07/05 「冷房」と「除湿」賢く使い分けできていますか?
- 
 2021/06/01 家電の買い替え判断に欠かせない相棒
- 
 2021/05/18 「発泡ウレタン吹付け断熱」で家の資産価値が下がる!?
- 
 2021/05/07 欠かせない補償No.1
- 
 2021/05/06 子育て中の共働き夫婦の住宅にインタビューしてきました!
- 
 2021/03/23 両親ともめずに住宅計画をするためには・・
- 
 2021/03/12 8人が暮らす2世帯住宅にインタビューしてきました!
- 
 2021/02/26 間取りや予算を決める前に決めておくべき大事なことがあるのだ!
- 
 2021/02/25 新連載!「火災保険屋さんの🉐活用術」【第1回】
- 
 2021/01/07 ・・・・コロナで大忙し(汗)・・・・
- 
 2020/11/17 みんな間違っている!~暖かい家の手に入れ方~
- 
 2020/11/06 生涯と何故で考える
- 
 2020/10/20 新築計画で本当によくあるご要望についての私的見解 ~間取り編~
- 
 2020/10/16 性能を追求する工務店が報われる時代になれ!
- 
 2020/09/14 暮らし方の変化に対応する 〜住まいの50年計画の必要性〜
- 
 2020/09/04 自分STYLEマップのすすめ
- 
 2020/09/03 カビのおはなし
- 
 2020/07/27 カーサ家づくりの3つのお約束
- 
 2020/05/02 渥美家のおうち時間とお知らせ。
- 
 2020/03/17 住宅における総予算の決め方って?・・・
- 
 2020/02/10 土地を購入してお家を建てる方へ
- 
 2020/01/14 住宅の“長期保証”きちんと理解していますか?


























