カビのおはなし

〒432-8006 静岡県浜松市中央区大久保町6963

電話番号:053-415-8555

メニューを開く

施工事例

2020/09/03

カビのおはなし

カビのおはなし

夏に冷房を効かせた部屋以外の窓を開けると結露やカビ発生のリスクがあるって知っていましたか!?

なぜかというと、

冷房によって冷えた壁・天井・床に、窓から入ってきた湿度の高い空気があたって「結露」し、カビが繁殖しやすい環境になったから。

だと考えられます。

実際に、冷房の空気が直接当たっている壁や外の空気の入ってきやすい玄関でカビが発生したという事例も多くみられます。

せっかく冷房して「除湿」しても、窓を開けて「加湿」してしまっては意味がありません。

↑冷えて結露したところだけにカビが発生

日本人は窓を開けるのが好きなので、気持ち良くなさそうな「高温多湿」の空気でも取り入れている方が多いと思います。

しかしカビのリスクを減らすためには

冷房の必要のない気持ちの良い風が入ってきたら窓を開けて下さい。

そんなカビへの対策として特に大切なのは

  1. カビを知り、カビが増殖しない環境をつくること。
  2. カビを発見したときの正しい初期対応。

です。

皆さんはお家の中でカビを発見した場合、最初にどういった対応をしていますか?

そのまま雑巾でふきとっていますか?

除菌スプレーを吹きかけていますか?

カビが生えたものはその後どうしていますか?

実は、この初期行動こそがカビの蔓延を許してしまうか、阻止できるかの分かれ道となるのです。

そこで、まず初めにカビが発生した際に、リスクのある行動をご紹介します。

  1. カビを雑巾などでそのまま拭き取る。

➡死滅していないカビ菌を周囲にまき散らす可能性があります。

  1. カビが生えた衣服などを洗濯機で洗う。

➡洗濯機を媒介にして、家中にカビ菌を蔓延させる可能性があります。

  1. 除湿をするために除湿器を使用する。

➡除湿器を使用すると室温が上昇し、カビの繁殖を促す結果になる可能性があります。

それでは、まず何をすればよいのか?

カビが発生した際にまず初めにすることは、カビ菌を死滅させること 

そして、カビが再び発生しないように防カビ処理をすること、なのです。

カビが発生するとすぐに取り除きたい気持ちになりますが、焦らず、正しい手順で対応していくことがとても大切なのです。

カビは、住宅の高性能化と最近の温暖化によって、少し住み方を間違えるとどの家にでも起こりうる現象です。

みなさまが快適にお過ごしになれるよう高気密・高断熱の家の正しい住まい方を今後もお伝えする努力をしていきたいと思います。

アツミ

その他のコラムもご覧ください。

お電話でもお気軽にお問合せくださいお電話でもお気軽にお問合せください

電話番号:053-415-8555電話番号:053-415-8555

フォローミー

  • インスタグラムInstagram
  • LINELINE
ポイント イラスト

ページの先頭へ戻る

Copyright© 2019 株式会社カーサ(casa). All Rights Reserved.